
【メルカリで500件以上販売した私が教える】メルカリで本を売る方法
みなさんこんにちは。chipiです。
メルカリでも同じアカウント名で出品しています。
私は本のみの出品で、500件以上の取引を完了しました。
購入者様からの評価もすべて“良かった”です。(メルカリには取引後に出品者・購入者双方の評価をする機能があります)
最初は読み終わった本を持て余し、古本屋も遠いし、メルカリ流行ってるし(?)、やってみようかな〜くらいの軽い気持ちでした。
そんな私が、試行錯誤の結果500件以上本を販売できた方法をお伝えします。
まずはメルカリってどういうものなの?というところから説明します。
メルカリは簡単に言うと、
消費者同士で売買を完了することのできるフリーマーケットアプリです。
例えば本を売りたいとします。
普通でしたら不要になった本を古本屋などに持ち込み、査定され、お店側からお金を受け取りますよね。
この場合、その本が店頭に並ぶ金額から人件費や諸々の手数料を引かれた金額を受け取ることになります。古本屋さんも商売ですからね、スタッフさんのお給料やお店の家賃等々あるので当たり前ですね。
本の種類にもよりますが、1000円で購入した本であれば、諸々引かれて新刊でかなり状態が良くても200円、流通しすぎている本や状態が悪い場合は5円や10円にしかならないこともあります。
ちなみに、マーカーの跡や書き込みがある本は受け取ってもらえません。(メルカリではそんな本も売る方法があります。この方法は後ほど説明します)
メルカリの場合はこちらで販売額を決めることができます。
例えば1000円で購入した本を800円で売るとします。
そこからメルカリは10%の手数料がかかるので、800円の10%の80円が引かれます。
更に、本を購入者の自宅まで送る送料が引かれます。(送料は購入者負担にすることもできますが、私の経験では送料込みの方が売れます)
本一冊であれば、メルカリ独自の配送方法である“らくらくメルカリ便”を利用して175円で全国どこまででも発送できます。
あとは本の梱包ですが、最近は100円ショップにもフリマコーナーがあるくらいですので、本一冊を梱包するのは、かかっても15円くらいでしょう。
つまり整理すると、1000円で購入した本を800円で出品した場合、
800(販売額)-80(手数料)-175(送料)-15(梱包料)=530(売上額)
となります。
いかがですか?
古本屋では高く買い取ってもらえても200円程度です。
当初購入した金額の50%以上の金額が返ってくると考えると、メルカリで販売した方がお得ですよね。
メルカリは匿名配送も出来るので、出品者・購入者の個人情報を開示することなく取引を完了することができます。
さて、ここからは実際にメルカリでどうやったら本が売れるのかを解説していきます。