【3カ月であなたもプロの仲間入り】WordPress(ワードプレス)簡単に制作を副業にする教科書

【3カ月であなたもプロの仲間入り】WordPress(ワードプレス)簡単に制作を副業にする教科書
【3カ月であなたもプロの仲間入り】WordPress(ワードプレス)簡単に制作を副業にする教科書
貴方も絶対ホームページが作れれば仕事に困らなくなる
「将来のために自分で稼ぎたい」
「終身雇用はなくなったので不安」
「今のうちに実用的なスキルを身につけたい」
こんな方におすすめです。
【はじめに】
「Web系で副業するなら、断然WordPress!」
まず、本書籍の主旨を「5W1H」で説明します。
• Who「誰が」 ⇒あなた
• What「何を」 ⇒副業
• When「いつ」⇒今
• Where「どこで」 ⇒自宅
• Why「なぜ」⇒稼ぎたいから
• How「どのように」⇒WordPressを使う
もしかするとあなたは、
「WordPress未経験者だし…」
「本当に稼げる?」
と不安に思っているかもしれません。
でも全く問題なし、大丈夫ですよ。
WordPressのスキルさえ身につければOK、恐いものなしです。
「WordPress制作を副業にして稼ぎたい!」
「WordPressを運営してるけど一体どうやって稼げば良い?」
「Webエンジニア、Webデザイナーで稼げるようになりたい!」
世の中には、数え切れないほどのWebサイトが存在します。例えば企業ホームページだったり、ニュースサイト、ECサイトや個人ブログ等々。
普段何気なくアクセスしているWebサイトですが、このようなWebサイトで利益を得ることができるのです。
しかし、ただ単にサイトやブログを運営するだけでは稼ぐことは不可能です。
では、一体なぜWordPress制作は稼げるのでしょうか。
その理由は…WordPressで扱うスキルというのは、習得までの期間がとても短く済みますし、スクールに通い終えたばかりのほぼ未経験という方でも稼ぎやすい点にあります。
つまり、3ヶ月でWordPressのスキルを習得してお金を稼ぐというのは、誰にでも可能だということです。
ちなみに初心者の人がおこなう副業の定番の1つに「アフィリエイト」が存在します。
アフィリエイトというのは、広告で利益を得るための方法になっていて、在宅で稼いでいる多くの人に利用されています。
■Googleアドセンス
広告をクリックされることで報酬が発生する。
■Amazonアソシエイト
Amazon内の商品を紹介するという方法。成果報酬型です。約5,000万点の商品から自由に紹介可能。
■楽天アフィリエイト
楽天市場の商品を紹介する、こちらも成果報酬型の方法です。報酬は楽天スーパーポイントです。
■ASPアフィリエイト
商品が売れる毎に報酬が発生する成果報酬型です。報酬が高いのが魅力。
このような広告収入の方法があります。
「それなら無料ブログで記事を書けば良いんじゃない?」と思う方も多いことでしょう。
それでは、以下では無料ブログとワードプレスサイトを比較してみようと思います。参考にしてください。
■無料ブログのメリット・デメリット
メリット
・お金がかからない
・すぐに始められる
デメリット
・掲載したくないような広告が勝手に出てくる
・自由度が低め
・効率が良くない
■ワードプレスサイトのメリット・デメリット
メリット
・自分の好きなように広告を掲載できる
・効率良く稼げる
・デザインも自由自在
デメリット
・サーバーが要る
・知識が要る
無料ブログもあるのですが、なぜ稼ぐサイトには「WordPress」が多いのでしょうか。謎ですよね。
その謎を解決するべく、以下に稼ぐサイトにWordPressが多い理由を述べてみます。
✓ SEOに強い⇒自ずとアクセス数を上げてくれる可能性が高い
✓ プラグインを利用し、機能の追加ができる
✓ カスタマイズが自由におこなえる
✓ 無料テーマを使えば簡単で、有料テーマも豊富にある
このように、WordPressを活用してアフィリエイトで収入を得ることは十分に可能です。
もし自由自在にカスタマイズできる優れもののWordPressの制作スキルを身につけることができたのなら、こっちのものです。
そこから、もう一歩踏み出してみましょう。WordPress制作を副業にし、さらに報酬をアップを狙うことをおすすめします。
それでは、WordPress制作で収入を定期的に得たいと考えている方に向けて、WordPress副業をする際の単価の目安、副業の種類や必要となるスキル、効率よく案件を獲得する方法を解説します。
【安定した収入】
WordPressを副業にし、安定した収入が欲しいと考えている人は多くいます。
安定収入を目指すのであれば、まず以下のような企業に登録するところからスタートしてください。
登録は無料ですので安心です。
• ITプロパートナーズ⇒週2、3~のリモート案件が多くあります。そして単価が高いというのも魅力の一つ。
• クラウドテック⇒在宅案件が多く掲載されています。運営はクラウドソーシングサービスで有名なクラウドワークス。
• レバテックフリーランス⇒常駐多い印象ですが、単価が高いです。