
ブロガーのための「0→1万人を目指すTwitter分析」
アイキャッチ制作:あいこさん(@aiko_webdesign)
スーパーアドバイザー:ちよ子さん(@r_chiyoko)
【note購入者特典】
ご購入の方には、無料で「ツイッター個別アドバイス」を2日おこないます。
<内容>
・Twitterプロフィールアドバイス
・方向性の相談
・Twitter企画の相談
・ツイートの添削
など。
記事を読んでも実際に行動にうつさなければ何も変わりません。
アドバイスで方向性を定めて、みっちりTwitterを頑張りましょう!
※アドバイスご希望の方はみみみみのTwitterDMまで、ご購入いただいたお名前を添えてメールをお願いします。
Twitterを知らない私がnoteを読んで、1ヶ月実践した結果
noteを購入
↓
やる気が満ち溢れる
↓
知らなかった事を勉強
↓
実践する
↓
↓
↓
↓
95人→728人
/
633人の方と繋がれた
\
これは紛れも無い事実。
ぼくはこのnoteで学び、強化グループで発信力を磨いた結果、先月はフォロワー2000人増、ツイートインプレッション1800万でした!
そんな
さよみみのツイッター強化グループに参加。
フォロワー962人⏩1533人
571人の方にフォローして頂くことが出来ました。
グループでやるからライバル心が出てモチベーションUP。
さよみみの手厚いサポートがあるから成長間違いなし!
ありがとうhttps://t.co/v9pvZoMFDz
さよみみによるツイート添削や発信のアドバイスで
・1000いいねバズ10名以上
・1週間でフォロワー300人増
・1ヶ月でフォロワー1200人増
など、たくさんの嬉しい声をいただいています。
さよみみTwitter強化グループの活動を一部ご紹介。
https://sayomimiheya.info/sayomimi-twitter/
ーーーーーーーーーーーーーーー
改めまして、
ママブロガー のさよてぃーぬ(@sayomamas)と、みみみみ(@mimimimi1234555)です。
Twitterを始めて約10ヶ月~1年で、
Twitterフォロワー数が1万人を超えました。
私たちはもともと有名人だったわけでもなく、もともと何かの実績があったわけでもありません。
ただのアラサーママです。
Twitterを始めた頃は、フォロワー数が1,000人以上になることなんて、まったく想像していませんでした。
だけど、1年未満でTwitterが順調に伸びたのはなぜなのか?
それは、ブロガーのためのTwitter運用について、分析していたからです!
数だけでいうと同じですが、さよみみのTwitterでの攻め方やキャラは、全く違います。
自分の意見を表現して主張する=さよてぃーぬ
自分の意見をあまり主張しない=みみみみ
Twitter運用で、とくに気をつけておきたいことは
自分の性格に合うやり方でやらないと、どんどん消耗してしまうということ。
Twitter運用は、自分に合ったやりかたを見つけることが大事なのです。
Twitterではキャラづくりが大事だと言われますが、キャラは無理矢理作るものではありません。
自分がずっと発信し続けれるものを選ぶことが大事です。
内容は、好きなことに限らず、愚痴や不満でもOK!
・ずっと喋っていられる
・ずっと聞いていられる
そんなネタがあるなら、発信しましょう!
自分の価値観にそった内容なら、発信しやすく自分は何者(キャラ)であるかが定まりやすいです。
・どんな内容がウケるか?
・どんなことを発信するか?
これももちろん大事。
それよりも「どんなことを定期的に発信できるか?」が重要です。
さよみみは現在、ブログ×SNS相談ができるオンラインサロン「さよみみ部屋」を運営しています。
ここで個別に方向性のアドバイスをさせていただいているのですが、実際にメンバーにどんどん素敵なことが起きてきました。
Twitterを始めたばかりのフォロワー数が少ないメンバーにも、今こういうツイートをしたらいいよというアドバイスをした結果。
ツイートがバズり、アドセンス設置後1日でブログ収益に即つながりました。
7月のブログ収益報告
AdSense設置して1日間だけの収益での滑り込み報告です
✨421円✨#さよみみ部屋
の短期ブログ教室でアドバイスと
方向性の相談に乗ってもらい
収益化が現実しました
方向性も見えてきて、後は書くだけ!
これからもガシガシ書いていきます#ブログ書け
— てまちーず@逆境に負けない女 (@temachi2) August 1, 2019
さよみみ自身もTwitterの分析を生かして、毎日のツイートを考えています。
さよてぃーぬの開業届ツイートは、ものすごいバズがおきフォロワー数も爆伸び!
【ご報告】
— さよてぃーぬ (@sayomamas)
私事ではありますが
今月の収入が10万円を越したので、2019年5月30日(大安吉日)
個人事業主として
開業届を提出してきました。
これを機に、俺様旦那に
数週間ぶりに話しかけてみます。
お世話になっているフォロワーの皆様にいち早くお伝えする為、取り急ぎご報告させていただきます。 pic.twitter.com/Yoxf8oaPcf
みみみみもブログ&Twitter4カ月目のツイートがバズり、フォロワー数が増加!
ブログ4ヶ月目
— みみみみ◎頭のいい子に育てたい (@mimimimi1234555)
✨7万PV
✨34.8万円
でした!
な、なんか額がおかしいんだけど
ってのは自分でも思ってる
企業の依頼や
Google砲うけたり
色んな特需のおかげすぎて
感謝✨
ブログ5ヶ月目も
楽しく突き進みたい
知育といえば、みみみみ
というポジションを
築きあげることが夢
このようにTwitterは反応の得やすいツイート、
フォロワー数が伸びやすいツイート、それぞれに特徴があります。
最初にその「特徴」を知っておくだけで、Twitterはグンと伸ばしやすくなります。
さよみみの総ツイート数は25,000ツイート。
数を打ったからこそ得たものもたくさんありました。
これからTwitter運用する上で、遠回りをせず、少しでも効率よくTwitterを運用ができるように「ブロガーのためのTwitter分析」をまとめています。
さて、突然ですが。
Twitter、やみくもにやっていませんか?
ブログをやるからにはTwitterもやった方がいいと聞き、始めてはみたけれど何をすればいいかわからない。
よく目に入るバズツイートを見ても、自分にはこんなこと発信できないと思ってしまう。
フォロワー数を増やすには1日30ツイートしなきゃいけないと言うけれど、たくさんツイートするなんて、ぶっちゃけ無理。
一生懸命書いたブログ記事をツイートしたけれど、何の反応もない。
いいねもフォロワーも増えない。
こういう状態が続くと、
Twitterがだんだんしんどくなってきますよね。
フォロワー数なんて自分には関係ないと思いつつも、周りのすごい人を見ると数字を追いたくなってしまう不思議なTwitterの世界。
大きな声で数字が欲しいと言えないけど、本当は数字が欲しい・・・というブロガーさん、たくさんいるのではないでしょうか。
Twitterは地道にコツコツ、
自分のツイートだけを頑張ってもなかなか成果は出ません。
どれだけセンスがあったとしても、拡散されないとフォロワー数は伸びないし、Twitterでの収益化はなかなかできません。
ブログを成長させるためにTwitterを頑張りたい人へ。
Twitterをうまく使いこなす人が続出できるように
さよみみが1万人になるまでの道のりで学んだ
たくさんの分析をありったけに詰め込みました!
この記事を読んで欲しい人
・Twitter運用の基本的なところから知りたい
・Twitter運用がこのままでいいのか不安
・自分に合ったやり方を見つけたい
・フォロワー数の伸びが停滞してしまった
・反応のいいツイート内容を知りたい
・Twitter運用をブログに紐づけたい
Twitter運用でとくに悩みがなく、
どんなツイートをしたら反応がいいのかコツをつかめている。
もしくは、さよみみのTwitter運用のパターンを知り尽くしている。
という人は、この記事を買わなくても大丈夫!
Twitterを強化したいブロガーさん向けに特典をつけています。
記事を購入してくださった方には、無料で「Twitter個別アドバイス」を2日おこないます。
Twitterはインプットだけをしていても絶対に伸びません。自分の頭と手を使って、アウトプットすることが大事です。
有料記事を買って、満足。
ちょっと試してみたけど後は何もしてない。
そんな経験ありませんか?
この記事を読んでくださった方には、ぜひ行動にうつしてもらいたいので、Twitterアドバイスの特典を作りました!
前回のTwitter強化グループでのアドバイスは、大変好評をいただき、みなさんフォロワー数が爆発的に伸びました。
添削をしたツイートが、いいね1000超えのバズを起こしたものも多数。
Twitterの記事は世の中にたくさんありますが、2日間アドバイスをもとに行動できるのは「さよみみ」だけです。
・「さよみみTwitte分析」でインプット
・Twitter個別アドバイスでアウトプット
インプットとアウトプットの二本柱で、Twitterを楽しく戦略的に伸ばしていきましょう。
-------------------------------------------------------
■はじめに/ブロガーがTwitterを頑張るメリット
お聞きします。
Twitterのフォロワー数が増えたら、ブログの収益に直結する!
そう信じて、やみくもに数だけを追っていませんか?
残念ながらフォロワーが増えても、
ブログの収益が右肩あがりに伸びるわけではありません。
Twitterのフォロワー数=ブログの収益に比例しない
じゃあ、ブログを始めるとTwitterを必ずやった方がいい!と言われる理由って一体なんなの?って思いますよね。
Twitterを伸ばすことで得られるメリット
・ブログへの流入が見込める
・ドメインパワーがつく
・企業案件がくる
・収益化ができる
・スポンサーがつく
・自分のファンができる
・google砲を受けるきっかけになる
・価値観やビジョンが近い人と繋がれる
・ブログにツイートを埋め込める
・SEOで検索上位にいけなくても絶対にブログを読んでもらえる
・アフィリエイトの特別単価をもらいやすい
・Twitterの拡散力は他のSNSよりも群を抜いて高い!
ざっとあげるだけでも、
ブロガーがTwitterをやるメリットはこんなにもあります。
さよてぃーぬはTwitterの投稿が、ウーマンエキサイトに掲載されました。
ウーマンエキサイトとは?
月間ページビュー数 : 約6,200万PV
結婚、妊娠、出産、子育てに関する情報を取り扱う大手メディア
1万いいね超えのツイートから、ラジオ出演の依頼がきました。
小1娘の宿題の相手が
— さよてぃーぬ (@sayomamas)
ストレスで辛いと学校に相談したら
進学塾の先生が学校の近くで月2回、宿題を教えてくれると教えてくれたので行ってきたのですが
下の子同伴OK
2時間宿題の相手をしてくれる
晩御飯でる
これ、子育て支援制度。
ご飯食べながら涙でた。
ほんと全国に広まって欲しい。
ツイートがメディアに掲載されることで「ドメインパワーの強いサイトからの被リンク」がもらえます。また、ラジオなどのメディアに出演できるだけでなく、謝礼もいただきました。
その後もTwitter経由で企業案件やライターのお仕事が舞い込み、文字単価3円以上の仕事も貰えるようになりました。
みみみみは、企業から広告や執筆の依頼(1000文字程度で1万円!)がきました。
またTwitterのおかげでGoogle砲を、17回も受けることができました。
Google Chromeの
— みみみみ◎頭のいい子に育てたい (@mimimimi1234555)
おすすめ記事に掲載されること
→✨Google砲✨
Google砲受けたかどうか
サーチコンソールの
Discoverで見れるの知ってた?!
私今まで
Google砲3回受けたと思ってたけど
よく見たら
16回だった
ぶほおおおお!
気づいてない私おバカすぎ
ちゃんと見ようサーチコンソール
Google Chromeの
— みみみみ◎頭のいい子に育てたい (@mimimimi1234555)
おすすめ記事に掲載されました✨
/
祝グーグル砲、17回目
\
幼児教室は
11月で学年がかわるので
(受験が終わるから)
体験したいなあってときは
今から調べとくのがおすすめ
無料体験もいっぱいあるよ
https://t.co/w9Nkgeb4Ew
Twitterの拡散力は他のSNSよりも群を抜いて高い!
さよみみ部屋メンバーである
Instagramフォロワー数6万人のめぐさんも(@megumi_kakei)
Instagramに比べて、Twitterの拡散力は魅力的。
Instagramのフォロワー数6万人だけど、拡散力でいうならば、Twitterのフォロワー数1万人の方が上だと思う。
とお話してくださいました。
Instagramは人気ですが、
それでもTwitterの拡散力の魅力を求めて他のSNSからTwitterにくる人が増えています。
このように、TwitterはTwitterならではのメリットがたくさんあります。
では、本題に入っていきますね。
どんなツイートをすれば、たくさんの人にフォローしてもらえるのか?
Twitterのターゲットを〇〇にすると早く伸びる
Twitterのターゲットを「ブロガー」にすると、フォロワー数は早く伸びます。
なぜならTwitterには他のSNSより、ブロガーや副業をしたい人が数多く生息しているからです。
Twitterにももちろん一般の方も多く存在しますが、ブロガーを押し出す方が確実にフォロワー数の伸びは早くなります。
例)
みみみみは「知育をしたいママ」に向けて知育に特化したブログを書いています。
でも Twitterのターゲットは「ブロガー×ママパパ」というようにブロガーを掛け合わせて完全に同じにはしていません。
さよてぃーぬは「子育ての経験談」を軸とした雑記ブログを書いています。でもTwitterのターゲットは「ブロガー×俺様の妻」子供の発信よりも反応のいい旦那について発信しています。
Twitterのフォロワー数を増やしたいなら
TwitterはTwitterとして、切り離して考えることがポイント!
同じいいね数、同じRT数でも、子育て情報よりもブロガー向けのツイートの方が圧倒的にフォロー率が高いからです。
自分がブログで発信している内容のものが、必ずしもTwitterで万人受けするとは限りません。
さよみみは子育てとブロガー向けの発信を行ってきましたが、二人ともブロガー向けのツイートで大部分を伸ばしてきています。
Twitterのフォロワー数を効率的に伸ばす方法は、
最初から自分が届けたいターゲットを意識するのではなく、
より早く拡散力をつけるためにフォロワーが増えやすい道(ターゲットをブロガーにすること)を選ぶこと。
これがさよみみの戦略です。
最初はペルソナに「ブロガー」を含めてTwitterの初動をつける
→フォロワー数が増えると拡散力がつく
→自分のブログを見てもらえるチャンスが増える
→本来届けたい人に届けることができる
自分に拡散力がつけば、ブログの更新ツイートをしたときに、本来のターゲットにも届きやすくなります。
※ここで注意しておきたいこと
数だけを追って、万人ウケするツイートしかしないことや、相互フォローしまくるのはNG。
なぜなら最終的にフォロワー数が増えた時に、自分のターゲットに届けられないと意味がないからです。
相互フォロー目的だと相手は、自分に興味はありません。
1フォロワーという数字が欲しいだけです。
とはいえ、ブロガー向けの発信だけをしろ!という意味ではないです。
自分の発信したい内容に、+ブログを掛け合わせること
ブログに掛け合わせた発信というのは、いわゆるポジショニングですね。
「〇〇と言えば誰」というポジションを築くことと、自分のファンを作ることを常に意識することが重要!
ポジショニングについては次の章で詳しく説明していきますね。
要点がまとめられててわかりやすい!