
動画編集で先月の自分より1円でも多く稼ぐ【超戦略】+a (限定動画更新予定)
こんにちは!
なおまさです!
【始めに】
今回は
動画編集で先月の自分より1円でも多く稼ぐ【超戦略】+a
という内容について書いていきます。
こちらは編集技術が少し上がってきて「これからもっと案件を獲得していきます!」という方向けの戦略型記事となります。
また、現在10万円以上稼いでいる方に向けた記事ではございませんので、予めご了承下さいますよう、お願いいたします。
*この記事を読むべき人*
・動画編集を初めて基本的な作業ができるようになった人
・案件獲得が1〜20本程度の人
・有料案件が継続できない
・クライアント様がどういうことを考えているかわからない
・購入して次のレベルに行きたい人
*この記事を読むべきではない人*
・ディレクター業をしていて案件がたくさんある人
・編集技術だけで稼ぎたい人
・稼ぎではなく編集を趣味でされている人
・有料案件を簡単に取れる人
『読んで為にならなかった!』
という方が今後も少なくなるように心がけています。
そして、[第一章]は無料で公開させていただきますが、
【第二章】から【第七章】も
具体的に使え、しかも、自分の物のように扱える超戦略。
引き続き、みなさんにもこの戦略を見ながら行動していただければと思います。
〜この記事を読んだ方の感想〜
Tさん
Jさん
【自己紹介】
現在、僕は
・動画編集
・営業
・ディレクター
・組織マネジメント
といったスキルでお金を稼いでいるのですが、〈動画編集は副業で本来は普通の一般営業マン〉として働いています。
動画編集での稼ぎ方は多数存在します。
そこで僕の一部の知恵を皆様に共有できればと思います。
・初月から稼ぐ知識を持つ
・何ヶ月もかけて自力で稼ぐ
どちらがよいですか?
選択するのはあなた次第。時代の波に抗うことをせずに立ち上がっていきましょう。
この記事は動画編集でお金を稼ぐという事を決めた方のみに買っていただくもので、
・月に1万円でもいい!
・毎月5万円は稼ぎたい!
という意欲のある方に向け、副業者の方々と運営しているオンラインサロン《オンラインジョブズ》の内容とは別で有料の知識をお伝えします。
[第一章]【初回の動画編集では必ず2種類準備】( 編集案件 編)
YouTubeや広告動画などの動画編集は編集者側がポートフォリオ、自己紹介動画をクライアント側に送ったりして、相性を測ってから継続してお願いするものです。
またクライアント側はお金を払うのと同時に
「ちゃんと編集できるのかな?ほんとに大丈夫かな?」って思ってます。
クライアント側は不安になりながらも
①自分の今までの動画編集より少しクオリティが上がったもの。
が来ないかな?などの期待をするわけです。
これは一般的な金銭感覚の持ち主だとわかるかと思うのですが自分が欲しいと思ったものをプロに任せたりすると、出来上がりって“完璧”にできているものですよね? (例えば、オーダースーツやオーダー家具など)
そして、他とは違う「継続案件化できる編集者」は
初回時に
②今まで同じの編集と+違った編集を取り入れたものも納品する。
要するに初回編集時に2種類の動画を編集して納品する。
これは〈クライアント側の期待値〉を
“大きく上回る動き”であり、案件を継続する為の第一の秘訣となります。
そもそも、編集した映像や動画を2つ用意する編集者は何人居るでしょう?
しつこいですが
〔100人のうち何人いるでしょうか?〕
おそらくほぼ居ません。
というより、
目の前の納品に精一杯すぎて
現状の動画を真似る編集だけにフォーカスを当てていると思います。
そこに変化球を与える事により、
単発案件2,000円が月に5本の10,000円の継続案件に繋がります。
単発案件5,000円が月に5本の25,000円の継続案件に繋がります。
僕はこの事例を使ってクライアントより、
「2種類もご用意してくださるとは。
今後の案件を引き続きお願いしたく思います。」
という言葉をいただけました。
動画を2種類用意すると喜ばれる。
そして「選ばれる」んです。
これって人の心理をついてて
「どっちがいい?」と聞かれると
こっち!って選びたくなる質問。
結論:クライアント側を少しでも楽しくさせたもの勝ち。
なのです。
「2種類も動画を作るなんて時間がかかるよ」と言うのであれば
試行錯誤して作る方法を考えてください。
[第二章]以降にこの「2種類も動画を作るなんて時間がかかるよ」の一つの答えを書きます。
また[第二章]以降は有料ではありますが
引き続きお楽しみ頂ければと思います!
さらにこの環境に打ち勝っていく方法を伝授します。
今後も更新予定もあります。
更新されていけば、値上がりもしますのでお早めに。
実際に案件獲得出来ました!!