文才0でも強烈なファンを作る“ゼロ壱ライティング”【初心者向け】

文才0でも強烈なファンを作る“ゼロ壱ライティング”【初心者向け】
はじめまして! @億りエイターのMr.X(改名予定)です。初めてのBrainなので、一応簡単に自己紹介させて頂くと僕は、
⏩2009年~ブログアフィリエイトをスタート(2年で利益一億円を達成、その後の累計売上は数十億規模)
⏩2012年~自身で培ったマーケティングノウハウ・スキルを伝えるコンサルティング活動を開始(年収億プレイヤー3名、月収1000万プレイヤー10名以上、月収100万円プレイヤー多数輩出)
という形で、主にブログやメルマガ、SNS上での「情報発信ビジネス」で利益を稼ぎながら、それをコンサル生に伝える活動をしています。
その他ではコンテンツ販売だったり、プロモーション事業だったり、システム開発業(ちなみに僕は一切プログラミングできませんw)だったり、飲食店経営だったり・・など色々やっているのですが、今回は話が逸れるので割愛します。
で、早速本題に入りますが、今回の初noteのテーマは「ライティング(文章術)」です。
そして、
✅今現在ブログやSNSで情報発信しているけど結果(利益)が出ていない
✅今現在ブログやSNSで情報発信しているけど読者やフォロワーが付かない
という方向けのnoteになります。
一言で言うと、「書いても書いても、文章読まれねーんだけど!」という方向けのマニュアルです。
詳しくは後述しますが、今回はコピーライティングのテクニック論や心理学系ノウハウではなく、かなり初歩的(けど、かなり重要)な点だけにフォーカスしています。
⛔よって「今既に情報発信ビジネスで結果を出している方」にとっては参考にならないのでここで閉じちゃって頂ければと思います!⛔
逆に、
✅今現在ブログやSNSで情報発信しているけど結果(利益)が出ていない
✅今現在ブログやSNSで情報発信しているけど読者やフォロワーが付かない
という方はこのマニュアルを参考に脳味噌をブラッシュアップしていくだけで、大きく反応率や得られる結果は大きく変わってくると思います。
また、「これから情報発信で稼いでいこう!」という0スタートの方にとっては「入門書」になるはずです。
それでは早速いってみましょう。
コピーライティング“以前”の文章術(前置き)
先の通り、僕はブログやメルマガ、SNS上での情報発信ビジネスにおけるコンサルティング活動を9年ほど行っているのですが、コンサル生の8割以上が0スタートの初心者さんでした。
そんな初心者さんが、情報発信ビジネスを通じて月収7桁、8桁、しいては年収億単位の利益を重ねっている状況にあるわけですがやはり
・いち早く結果を出すコンサル生(早ければ初月から報酬発生)
・そうでない遅咲きのコンサル生(数か月後から報酬発生)
と分かれる傾向にあり、前者・後者共に共通点が多いのも実情です。
その「共通点」には、学び方や行動力、考え方などもありますが、今回のテーマでもある「文章を書く」という点においても共通点や「あるある」があるんですね。
何と言いますか、文章で情報発信する上での誤解というか、そもそもの「基礎」をはき違えてしまっている方が多いんです。
だから、反応も取れず稼げないし、そもそも読まれない。
そんな、
コピーライティングスキル “以前”の文章術。
を「0」からお伝えしていくのがこちらのマニュアルです。
よく、「情報発信ビジネスで稼ぐ為にはコピーライティングを学ぶのが一番」と思われていますが、実は初心者にとってはそのコピーライティングスキルよりも先に習得すべき「前提スキル」があります。
現に実情として、
「コピーライティングを学んでいます」
という方の多くが、
「コピーライティングを勉強しても、全く結果(利益)に繋がらない・・」
「必死に書いているのに、そもそも読んでくれない・・」
という状況に陥っています。
その原因はまさにこの「前提スキルが無いから」なのです。
つまり、コピーライティングスキルが・・とか、テクニックが・・とか、それ以前に押さえるべきところを押さえていないという事。
その前提スキルというのが、
「自分の伝えたい事を分かり易く、正しく読み手に伝えていく文章スキル」
になります。
そもそも、
・読み手に伝えたい事を伝えられない
・読み手に分かり易く伝えられない
・読み手にとって読みにくい
ような文章しか書けない状況で、いくらコピーライティングスキルやテクニックを勉強しても、読み手にとっては「伝わらない」「分かりにくい」「読みにくい」文章に変わりはなく、そこから反応を取っていく事はまずできません。
そして現にそういった文章を書いてしまう方が大半だからこそ、多くの方がいくらコピーライティングを学び、文章を書いても結果を出す事ができないわけです。
僕はこれまで個別コンサル、コンサル企画含め、多くのクライアントと接し、直接的な文章添削も多々行ってきましたが、その経験を通してもこれは本当につくづく感じます。
■実際の添削ファイルの一部:
■実際の添削ファイルの一部:
クライアントの人数こそ全体を合わせても300名程度ですが、おそらく実施してきた添削ファイルの数(トータル)で言えば「数千」を超えています。
ちなみにその文章添削では、
1、改善すべきところの指摘
2、なぜそこが悪いのか、なぜ改善すべきなのかの補足解説
3、1~2を踏まえた上で「どうすれば良いのか」の改善策(具体例など)
などを一文一文、添削していきます。(大抵、元の文章の倍以上の添削が入ります)
正直、かなり辛口なので、最初は驚かれる事も少なくありません。
ただ、僕としては最短最速でスキルアップ→結果に繋げて欲しいので、必要な分を必要なだけ、添削ファイルに反映させている次第です。(その為のコンサルなので)
その甲斐もあって0スタートの初心者にも、速い段階で結果を出させたり、中堅アフィリエイターをトップアフィリエイターに育てる事ができています。
今まで行ってきた添削ファイルをページ数にしたら・・と思うと、ゾッとする程の数をこなしてきたわけですが、そのおかげで
「初心者が書く文章の共通点」
「初心者が物事を伝える際に犯しがちなミス」
「初心者にありがちな文章の悪い癖」
などはおおよそ(というか殆ど)理解しています。
そしてその経験上断言できる事。それは実践者のそれまでの経験の有無問わず、
「書いた文章から利益が生まれない」
「書いた文章がそもそも読まれない」
方は例外なくこの「コピーライティングスキル以前の前提スキル」を押さえられていないという事です。
ただこの「前提スキル」は本当に基礎中の基礎になるので、コピーライティングスキルを習得するよりも遥かにハードルは「低い」です。
よって、意識的な部分とアウトプット(実践)の繰り返しで誰でも習得できます。
そして、この前提スキルをしっかり押さえられていれば、高いコピーライティングスキルが”無くても”「人に伝えたい事を伝える(伝わる)文章」を書く事ができるようになるので、言ってしまえばそれに加えてDRMなどのマーケティングを取り入れていくだけでも、普通に利益を叩き出す事ができてしまうのが実際のところです。
だからこそ、呆れる程マイナスからのスタートだった僕や、もとはと言えばド素人だった僕のコンサル生でも、早い段階で結果を出していっているわけです。
そこにコピーライティングスキルやテクニックを「肉付け」する事で、さらに成約率(利益そのもの)を跳ね上げる事ができるという事。
つまり、まず最初にあなたにお伝えしたいのは
1、コピーライティングもマーケティングと同様に、いくら学んでも土台(基礎)がなければ意味をなさないという事。
2、そして土台(基礎)さえしっかり理解・習得していれば、それだけでもしっかり利益は生み出せるという事。
3、でも多くの人は土台(基礎)を無視して表面上のスキルやテクニックを重視しているから、結果を出せないという事。
です。
そしてこの「自分の伝えたい事を分かり易く、正しく読み手に伝えていく文章スキル」を解説していくのがこの「ゼロ壱ライティングマニュアル」だという事です。
ここで解説していくノウハウは「文章を書く」上での土台(基礎)ではあるものの、決して無視できないノウハウでありスキルになりますので、必ず一度腑に落としてください。
その上で、マーケティングやその他ライティング術を肉付けし、人の心を揺さぶる文章に変え、狙った反応を得るべくして得ていって頂ければと思います。
文章を書いても「読まれない」「売れない」共通点
そこでまずは、
「文章を書いても読んでもらえない」
「文章を書いても結果(利益)を出せない」
という方に共通している「あるある」や「改善ポイント」を幾つか挙げてみたいと思います。
といっても、冒頭から口酸っぱくお伝えしている通り、今回触れていくのはコピーライティングスキルとか、テクニック云々以前の話です。
あくまでもそれ以前の「土台」となる「文章を書く事」における考え方や心構え的な基礎中の基礎ですね。
「土台」が無い状況で、いくら表面的なテクニックを学んでも意味をなしません。
基礎が無いのに応用も無いわけで。
・・でも、その土台を無視して、表面的な部分だけを学んでいる方って、実は本当に多いんです。
その結果、
「書いた文章が読まれない」
「書いた文章から利益が生まれない」
という状況に陥ってしまう。
このマニュアルを読んでいる方の中にも、
「今現在情報発信をしているけど、全く読まれない。」
「・・でも理由や改善策がわからない」
って方って相当多いと思います。
もし今、あなたが文章を書いていて
「書いた文章が読まれない」
「書いた文章から利益が生まれない」
という状況にあるなら、まずはその原因を探る(知る)必要があります。
原因がわからなければ解決策もわからないので、ずーっと平行線(読まれない・稼げない)のままです。
なのでまずはその原因を知り、そこから解決策を見出す必要があります。
一方、「目的達成(稼ぐ)まで何をどうすべきか」を逆算して明確化していく事で効率的に
「スキルアップ」→「目的達成」
に繋げていく事ができます。
もちろん文章を書いていくわけですから、「どうすれば読んでもらえる文章を書けるか」というポイントは大前提に押さえておかなければいけません。
そのポイントを押さえなければまさしく、「いくら大量の記事を書いても読まれない」という状況に陥ってしまうわけです。ここで一度、「分解」して掘り下げていきましょう。
あなたは一体「何」の為に文章を書くのか
まず大前提として考えなければいけないのが、
“あなたは一体「何」の為に文章を書くのか”
という事です。
あなたはこれから「ビジネス」として情報発信していくわけですから、綺麗事抜きに「お金を稼ぐ事」がその目的である筈です。
それがブログなのか、メルマガなのか、もしかするとツイッターやフェイスブックなのかはわかりませんが、いずれにせよそれらのメディアを使って、お金を稼ぐ事を目的に「文章」という形で情報を発信していく(している)わけです。
では、その「文章でお金を稼ぐ」為には、どういったプロセス(段階)を踏まなければいけないでしょうか。