小学生の駅伝休止 背景に練習過熱

SEOを使わない爆速アクセスアップ術

小学生の駅伝休止 背景に練習過熱
MBSニュース  京都の冬の風物詩として親しまれてきた「小学生の駅伝大会」が休止になりました。その代わりに誕生したのが“他校と競わない”記録会です。その歴史的転換の背景と、記録会に参加する児童を取材しました。 【写真で見る】『テレビで中継』など、冬の風物詩として親しまれた駅伝大会 かつての様子は… 陸上の「記録会」に参加する児童 目標にしていたのは『大文字駅伝』  今年2月12日、京都市右京区で行われた陸上の記録会。市内の小学校に通う6年生約800人が出場し、1kmのタイムを測定する「京キッズRUN」です。今回、初めて開かれました。  スタンドには、笑顔で自分の番を待つ女の子の姿がありました。藤ノ森小学校の6年・小柳あかりさん(12)です。  (小学6年 小柳あかりさん)  「めっちゃ緊張しています。パって見たときにめっちゃみんな速かったので、ついていけるのか心配です」  しかし、この1か月前。校庭で練習に励むあかりさんの表情は、対照的なものでした。  (小柳あかりさん)  「何のために走っているんやろうなと思ったりしたけど、やっぱり『出てみたい』という気持ちがあったので」  こう話すのは、記録会の開催に伴い、あかりさんが目標にしていた“ある大会”が休止となったからでした。それは「大文字駅伝」。1987年に始まった京都市内の小学校ナンバーワンを競う駅伝大会です。予選を勝ち抜いた48校の子どもたちが、8区間約12kmの公道を駆け抜けるという全国でも珍しい大会です。その様子は、テレビで中継されるなど、冬の風物詩として親しまれてきました。 過去の大文字駅伝で『母は準優勝』『姉はアンカー』  あかりさんの家族にとっても、大文字駅伝は特別です。長女のひなたさん(15)も3年前、アンカーで出場しました。  (姉・ひなたさん)  「うれしかったです。みんな『(テレビを)見た』と言ってくれました」  (小柳あかりさん)  「(Qあかりさんは覚えていますか?)ちょっと覚えています、応援しに行っていたので。アンカーを走っていてすごいなと思いました」  さらに、母親のあゆみさんもかつて参加して準優勝。輝かしい成績を残しているのです。  (母親・あゆみさん)  「(自分が)ずっと陸上を続けてきて、原点とまでは言いませんけれども、きっかけになった大会なのかなとは思います」

SEOを使わない爆速アクセスアップ術

[紹介元] Yahoo!ニュース・トピックス - 地域 小学生の駅伝休止 背景に練習過熱