HKT矢吹奈子 アイドルに未練ない

SEOを使わない爆速アクセスアップ術

HKT矢吹奈子 アイドルに未練ない
矢吹奈子(HKT48) HKT48が、16枚目シングル「君はもっとできる」を2月8日(水)に発売。同曲を最後にグループを卒業する矢吹奈子と、2022年4月に加入したばかりで選抜入りを果たした最上奈那華にインタビューを実施した。2013年11月に12歳で加入してから中心メンバーとして活躍してきた矢吹に、自身の卒業ソングとなる新曲について、卒業を控えた心境やアイドル活動への思い、“次世代のエース”と期待される最上の魅力、今後のHKT48についてなど、さまざまなことを語ってもらった。 【動画】HKT48矢吹奈子、もっと伸びそうな事は…? ■矢吹奈子「私にまだ可能性があるってを言っていただけてうれしすぎた」 ――今回の新曲は、秋元康さんが矢吹さんのために書いた曲になります。 矢吹:私も最初はどんな曲になるか分からなかったんです。でも、歌詞をいただく前に秋元先生からLINEを頂いて、「前向きな奈子への応援歌にしました。頑張れ」ってメッセージが届いて。そこで、私に向けての曲を書いてくださったんだって知りました。 ――確かにエールを感じる曲になっていますね。 矢吹:秋元先生が掛けてくださる言葉は重みもすごいですし、そんなふうに私にまだ可能性があるっていうことを言っていただけていることがうれしすぎて。卒業がゴールじゃなくて、また新たなスタートになるので、これからもっともっと頑張ろうって思えますし、逆に私が歌うことによって、誰かにエールを与えられる楽曲でもあると思うので、いろんな人に勇気を持ってもらえそうな楽曲でうれしいです。 ――最上さんは初めて曲を聞いた時、どんな印象でしたか? 最上:最初は奈子さんに対する卒業ソングって思ったんですけど、歌詞を読みながら歌っていると自分にも当てはまるというか、自分も応援されているという気分になるような曲だなって感じました。すごく自信を持って、怖がらずに何でも挑戦していこうっていう気持ちになれる曲だなって思いました。 ■最上奈那華「笑顔のレパートリーを増やしたい」 ――そんな中で印象に残った歌詞はありますか? 矢吹:やっぱりサビですね。すごくストレートに伝えているじゃないですか。「君はもっとできる」とか「自分のこと(ちゃんとちゃんと)そう信じてごらんよ」とか。確かに、自分にもっと自信を持つには自分を信じることだなと思いますし、2番のサビでは「夢はきっと叶う」「手を伸ばせば(きっときっと)現実のものになる」って。 最上:私は次の歌詞が好きです。「花はそっとそっと 咲くものだ ふいにふいに 自分でも気付かぬうち 少しずつ近づいてる」。ここがすごく好きです。 矢吹:すごくすてきな歌詞だなって思います。絶対に全員が勇気をもらえる曲。どの世代にとか、どんな人にとかじゃなくて、本当に全員が勇気をもらえる曲だなって思います。 最上:やっぱり自分なりに努力をしていると、自分の夢にも少しずつ近づいているという捉え方ができるので、努力は裏切らないだろうなっていう自信にもなると思いました。 ――曲名にかけて、お二人が「もっとできる」ことって何だと思いますか? 矢吹:この楽曲をもらって、自分にはまだまだ伸びしろがあるかもって思えるようになったので、何に対してもですけど、これからは俳優業に進むので、演技力とか、後は人間性をやっぱりずっと磨き続けて、曲がらない人でありたいです。ブレないで芯の強い人でありたいです。初心を忘れずに。 最上:たくさんあるんですけど、一つ選ぶとしたら笑顔のレパートリーを増やしたいです。コンサート中とかパフォーマンス中に、まだ一つの笑顔しかできなくて。だから、もっといろんな表情を歌に合わせて使いこなせるような表現力を身につけたいです。 ■矢吹奈子「20歳で卒業しようと思っていた」 ――矢吹さんの卒業コンサートも4月1日(パシフィコ横浜 国立大ホール)に決定し、いよいよ近づいてきたという感じです。 矢吹:早いですね。(発表から卒業まで)半年あったんですけど、あっという間です。「来年の春」はちょっと遠い感じがしていたんですけど、「今年の春」と思ったらいろんな感情が込み上げてきます。 ――卒業はいつ頃から考えていたんですか? 矢吹:これが難しくて。それこそ(HKT48に)入ってすぐの頃は、20歳で卒業しようと思っていたんです。コロナ禍の前は48グループみんなが集まって20歳の成人式を開催していたから、絶対にセンターになって成人式を迎えてから卒業するって決めていたんです。でも、韓国へ行ったことなどいろいろあって、その考えはなくなって…でも、帰ってきてすぐも考えましたね。 いつ卒業しようというより、HKT48に何か残せるものを残してから卒業したいなって考えるようになりました。自分にとってもいいタイミングであって、ファンの方も納得できる、メンバーにも良いタイミングがいいなって…全部考えて、ですね。 ■指原莉乃から掛けられた言葉は「忘れられない」 ――HKT48を離れるという意味では、IZ*ONEの活動のために韓国へ行く時も考えたことはあったと思います。 矢吹:その時はまだ高校生で、今思えば子供だったんじゃないかなって。あまりメンバーのことをちゃんと見ることができてなかったと思います。まだ先輩もたくさんいたので。でも、その間は自分も(韓国で)頑張って、HKT48に絶対に何かを持って帰るっていうのはずっと考えていました。 ――卒業を決めるにあたり、指原莉乃さんに相談などは? 矢吹:していました。でも、最後は「自分で卒業することに決めました」っていう文章を送りました。何かこうした方がいいとかは言われなかったです。 でも、昨年のツアーに見に来てくださったんですが、その時に「座長だったね」って言っていただいた言葉はもう忘れられないです。指原さんがずっとやっていたことはこんなに大変なことなんだなって実感しましたし、すごく気負ってしまっていた気がします。指原さんはそれをそつなくこなして、改めてすごいなって感動しました。 ――アイドル生活に未練はないですか? アイドルとしての未練はないです。アイドルとしての目標は全部達成した気がします。センターとか、総選挙で選抜に入るとか、AKB48の選抜入るとか。いろいろ充実していたアイドル生活だったなと思います。 ■卒業後は俳優として活動 ――卒業後は俳優として活動していくとのことですが、最上さんから見た俳優の矢吹さんはどう写っていますか? 最上:やっぱり演技だから違う役が入っているんですけど、何かやっぱり奈子さんとして見ちゃいます…。 矢吹:じゃあ、それをなくせるように頑張ります(笑)。 ■戸田恵梨香を尊敬「その役の人がそこにいるっていうのがすごい」 ――演技を超越した存在感を発揮する役者さんはいますよね。それはそれで魅力だと思います。 矢吹:でも、やっぱりアイドルのイメージがまだ残っている…って言ったら意味が分からないですね、まだアイドルですから(笑)。ただ、演じる時は「おぉ、まったく別人だね」ぐらいになりたいです。尊敬している方がいて、戸田恵梨香さんなんですが。 最上:分かります! 矢吹:出られている作品が素晴らしくて、作品自体も面白いんですけど、戸田さんが演じると本当にその人なんです。その役の人がそこにいるっていうのがすごいなって思います。 あと、最近は阿部サダヲさんも尊敬しています。映画「死刑にいたる病」(2022年)を見たんですが怖すぎて、それから阿部サダヲさんを見るとちょっと怖いって思ってしまうくらいなんです。その後に映画「アイ・アム まきもと」(2022年)を見たんですが、すごく優しい役なのに最初(同じ人が演じていると)信じられなくて。本当は裏で人を殺して…とか思っちゃうくらい、演技に引き込まれました。でも、そう思っていたのに見ている途中で「あぁ、牧本だな」って思えたから、それもすごいですよね。憑依されているんじゃないかって。 以前、戸田さんも「憑依型じゃない」って仰っていたんです。でも、「大恋愛~僕を忘れる君と」(2018年、TBS系)だけは「“役を生きちゃった”という感覚だった」と話していて。 ――「日曜日の初耳学」(毎週日曜夜10:00-10:54、TBS系)でコメントされていましたね。 矢吹:その時、私は(スタジオゲストでは)出ていなかったんですけど、家で見ていました。戸田さんが大好き過ぎて(笑)。 【インタビュー後編へ続く(2月8日(水)アップ予定)】

SEOを使わない爆速アクセスアップ術

[紹介元] Yahoo!ニュース・トピックス - エンタメ HKT矢吹奈子 アイドルに未練ない